僕アペル22

エミ 2010/04/07

こんばんニャ僕アペル!最近僕の中でブームの かくれんぼニャ!いつも見つからないよ!…頭かくして〜(笑)なのですが、わからないフリして「あれ?アペくんどこかなー?」と捜してあげます遠く離れると得意気な顔で出て来ますよその時笑いをこらえて驚いてあげます…皆さんに聞きたいコトがありました。歯の手入れとノミダニ予防は、どうしてますか?本で読むより皆さんに聞いた方が確かなので

コメント

みいとさん、みいとクンもやるのですか!?そしたら是非「あれ?みいとクンどこかな〜?」と言ってみて下さい。最初の「あれ?」が肝心です(笑)すぐ出たりして何か、みいとクンとアペ同じ匂いがするな〜
エミ | 04/08
なるほど なるほど、私は猫ちゃん飼うのが なので、皆さん方のコメント参考にさせて頂きました。しかしながら、アぺ君もしっぽ出しますか? みいと君も、隠れているつもりなのか? ヒントをくれているつもりなのか? まあ、どちらにしても 可愛いですね~
みいと | 04/08
げべさん、おちばクンも予防バージンなのですね。何か安心(笑) ここあさん、ここちゃん元気ですか!?ここでいろいろ聞けて参考になりますよネ! 4ニャンズさん、参考になります。そうですね。何よりマメに掃除 清潔に…これ書き終えたら早速アペの嫌いな掃除機かけますわ(笑)
エミ | 04/08
ちゃあだよん。さん、ちゃあちゃんの歯のコト前にも書いてましたね。何度も言わせてしまってゴメンナサイ!でもいつも、ちゃあちゃんは愛情たっぷり受けてるニャと思いますヨ。INOKIさん、私もノラちゃんに出会う度に お母さま達と同じコト思ってました(笑) チャーチャンさん、てん兄たち健康なんですね!何だか嬉しくなっちゃった(笑)何よりです! ネネさん、チーちゃん良いコですね。私も前のネネさんのコメ読んで、歯ブラシを口に当てるとこまで慣れさせました(笑)
エミ | 04/08
皆さん、ご丁寧に有難うございます。ウチのマンションは古いのでダニーもゴッキーも隣のベランダからコンニチワしたり毎年バルサン焚きまくりだったのですが今年は、どうしたもんかと思ってました。そしてアペは かなり久しぶりのなので今になって猫本を読みまくってますが 皆さんの生の声が聞けてホント嬉しい!!この掲示板来て良かった
エミ | 04/08
アペ君どぉーこだって尻尾ぎゅって掴んだら、ガブッチョ攻撃されるかな‥。家は歯磨きでなく、固く絞った脱脂綿などで、人差し指に絡みつけ、キコッゴシッやってますよ!初めてなら、抱き抱え、首の後ろ掴んで口の横から指入れればいいです。でもかなり嫌がるようなら、無理矢理するのでなく、そこは一端中止して徐々にしてみては!アペ君口元触られるの慣れてますか?慣れてなければ、まず慣れてもらって、頭よしよしから口元迄ヨシヨシしてね。それと、うちは、今まで飼ってきた猫chan色んな病気とご対面だったのですが、暖かくなってきましたねっ、ノミっこの季節です今アペ君に、ノミダニついてないからといっても安心は禁物です。ベランダに飛んできた鳥達がノミを落としていく場合もありますし、エミさん、普段履いている靴にさえ、私達が知らないうちに、ノミの卵お持ち帰りなんて事もありますからきがきじゃないですよね!一度ノミをつがいで、連れ込むとバイバイゲームで増えていきますから怖いです。予防としては、まず第一に猫chanにSpot市販もされていますが、やっぱり安心なねは動物病院でフロントラインとゆう薬があります。病院によりますが、一本1500迄位で買えます。購入したら、(体重により異なります)けんこう骨の真ん中に垂らして、もみこんで浸透させればいいです。猫chan舐めれないしね!あとこまめな掃除、餌入れやトイレの入れ物の裏まで、猫chan寝ている寝床のマメな洗濯‥カビの予防にもなるしね!あと‥猫chanにシャンプー人間用の、これがキクらしいです。でも刺激が強いので、まだ発見してないのであれば、そんなに神経質にならなくていいですが、人間にまで被害を及ぼす害虫達にきおつけたいものです。
4ニャンズ | 04/08
アペルくんの得意満面のお顔が見たいです(^-^)あともう一息なんだけどなぁ(笑)この微妙な加減が何とも言えないかわゆさですね(*^^*)私もここあが初めてのねこにゃんなので、エミさん同様、皆さんの意見を是非参考にさせて頂きたいですm(__)m
ここあ | 04/07
おちばはまだ、ノミ、ダニ、歯などはなにもしてません、お腹に虫ちんがいて、病院行って虫下しのませたくらいですかね、あっ、つい最近う〇ちに一匹だけいたのです又病院かな~?と心配ですしかし、魅力的な尻尾:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
げべ | 04/07
アペル君、何処に隠れてるの?尻尾ちゃんが真っ直ぐね(笑)捜す振りをしてあげると、喜びますよね〜(笑)我が家は、出会った時は蚤だらけでしたけど、完全室内飼いなので、今は蚤もダニも居ませんね。歯磨きは、子供用の歯ブラシで毎日コシコシしております。嫌がる時も有りますが、大体は大人しく磨かせてくれますよ。指にガーゼを巻き付けて、直接磨く手も有るみたいですね。どちらにしても、小さい時から習慣付けてあげるのが1番かも?ですよね。
ネネ | 04/07
アペくんアペくんながあいしっぽが……でも ばあってしたときの得意顔が目に浮かびます(笑)うちの3にゃんずは歯はじょうぶです 小さい時からカリカリしか食べてないからかなあくさくもないです ノミ ダニもずっと室内なので ついたことないですね 今まで 健康です ごめんなさいアドバイスにならなかったですね
チャーチャン | 04/07
かわいい(笑)そしてそのかくれんぼを一緒にしていらっしゃるエミさんもかわいいです(笑) 私の家では歯の手入れはやっていません(笑)母と父が「野良ねこだって歯磨かなくても生きていけるからうちの子も大丈夫だ」と(笑) ノミ・ダニはあまり発生しないのですが、家は複数飼っているのでうつるとややこしいということでフロントラインという首の後ろに薬を垂らすやつを使っています。
INOKI | 04/07
アペルくんとかくれんぼ楽しそう! それにしても長くてまっすぐな尻尾ですね。ちゃあの尻尾は先の方がくねくね曲がったカギ尻尾です。お訊ねの件ですが、ちゃあは子猫の時から歯のトラブルがある子で、先生も初めて見るケースだということです。歯がどんどん吸収されていってしまうのだそうで上は右が全く無く、左も2本位しかありません。下はあるんですが歯石が着きやすく、そろそろ取ってあげないとなと思ってます。前の小さい歯ありますよね?あれも1本しかないんですよ。私も残った歯を大切にしよいと専用歯ブラシで歯磨きを試みたのですが、子猫の時から馴らさないとダメみたいです。ならばと垂らすだけでよいという液体歯磨きにしようと思って先生に聞いたところ、あまり意味がないからやらなくてよいと言われてしまいやっていません。ノミ、ダニは特別やっていません。今のところついたことないです。でも保護した時は耳の中が真っ黒で耳ダニがいたんですよ。病院で首のところに垂らす薬をつけてもらいました。確か2回通ったと思います。市販もされてますが、舐めてしまったりすると大変だしやっぱり病院でしてもらう方が安心ですよ。
ちゃあだよん。 | 04/07
コメントを書く

» 購読する! «
招きません