ウリがんばれ

ガブ&ぐれい 2010/08/14

昨日は早速大変な一日になりました。
家族になったばかりのウリが昼までは元気に
走り回っていたのに、
急に嘔吐をくりかえし、お腹もこわしました。
みるみるぐったりと弱っていくウリに、
主人と一緒に半泣きで病院へ。
(この時点でまだ1か月半のウリにしてあげられることは
ほとんどないと言われてました)
着いて体温測定。平熱よりも1度も低く、
先生の顔を見て、危ないんだなと感じました。
体重を測るとまだ560gしかありませんでした。
小さく割った錠剤はすぐ吐き出してしまったので、
液体にして注射器でなんとかのませました。
そのあと、生理食塩水も少し飲み、
まだ小さな小さなウリの首に、なんとか点滴用の針をさし、
注射器で少しずつ入れました。
すると、ウリの目にだんだん力が戻って来ました。
もしかして、ウリがんばるかも!
1時間もすると、わずかですが歩けるようになりました。
まだ安心できないけど、ひとまずよかった〜!
お医者様に感謝感謝!
(たいしたことしてないからとお金は受け取られませんでした。)
そしてわかったこと。
ウリはまだ母乳しか飲んでおらず、離乳出来てないこと。
この状態で渡すなんて、とお医者もペットショップに飽きれ顔でした。
帰って別の部屋に隔離して休ませていると、
だんだん元気になってきたので、
病院で分けてもらった離乳食を注射器を使ってあげたら、
とても気に入ってまた欲しがりました。
これで吐かなくて、お腹もこわさなければひとまず安心。
あとはウリの頑張りに期待。
家族に出来ることは、ウリを見守ること、
猫ちゃんの事をもっと勉強すること、
そしてペット保険に入ることです。

コメント

ガブぐれしゃん★大変だけど、イノキっちゃんのコメすごくいいね♪みんなのコメ感動だね(笑)ガブちんもきっと受け入れ体制に入ってくれるよ(笑)みんな同じ愛情◎ガブぐれしゃん★ウリ坊がんば★♪(*^ ・^)ノ⌒◎回復実に元気玉だ~(笑)
げべ | 08/15
げべさん、みいとさんコメントありがとうございます。ホント言うと、ちょっと滅入ってました。ウリはホントに可愛い健気な子で、何度か吐き出しながらも頑張ってます。ウリが来たことに全然後悔はないし「絶対助けてあげるからね」と言ってます。でも同時に「ガブ、ずっといっしょだったのに、ちょっと寂しい思いをさせてごめん」とも思います。
ガブ&ぐれい | 08/15
はーい! げべ子に同感でーす。感動しちゃう事言うなぁ~ 
みいと | 08/15
またまたすみません。簡単な考え、つくづく反省?いいじゃないですか!良いか悪いか!?今良かったと思って下さい!だって今ウリ坊は必死に生きる道を歩き始めているんですよ!ガブぐれしゃん家族になる、ならなきゃいけなかったんです!後悔してないですよね!親ねこから離されショップで値段を付けられ飼い主を待つ。その飼い主をウリ坊がガブぐれ家族を選んだんですよ(笑)幸せにさせようよ!なろうよ!(笑)
げべ | 08/15
タマら〜んさん、みいとさん、4ニャンズさん、そしてげべさん、コメントありがとうございます。私たちもガブに兄弟をと簡単に考えてたな〜と、つくづく反省です。 ウリはだんだん元気に動くようになりました。最初は離乳食を注射器であげてましたが、今はお皿から食べられます。 少しずつを何回もに分けてあげていますが、もっと欲しがります。 胃腸が弱っているかもしれないので、一度にあげないほうがいいのかなと思っているのですが…。 色々一緒に考えていただき、ありがとうございます。
ガブ&ぐれい | 08/15
検査もワクチンもしてない~まだ1ヶ月ちょっとなんて..繁殖だけを目的に利益だけ優先され充分なケアを受けていないなんて、うりちゃんはペットショップに並ぶ迄にどんなルートを辿ってきたのか?せり市で落とされたのか?でも飼う側がいるから売る側もいる、その反対でも有りますが、小さければ小さい程可愛い?野良のように・はぐれたり・事故にあったりと母が居ないならまだしも、まだ離乳から無理に離して、何らかの疾患がでてもおかしくないですよね。とにかくウリchan今は大事な時期、体温戻りましたか?まだ低いようなら、お風呂に首迄つけてあげるのが1番ですが、体力消耗しちゃうので、人肌に温め湯をいれたペットボトルなど何本か代用して周りに置いて下さい。それと・前の投稿のレスですが、がぶたん若いし♂♀の組み合わせいずれ上手くいくと思われます。やはり環境が変わるとどちらも戸惑うのは自然な事で、不安やストレスを感じるのは無理のないこと事です。先住猫のがぶたんも、自分のテリトリーに新入りが入ってくる・かなりのストレスになってるのだと思われます。今はウリchan大変な時期で‥落ち着いたら、がぶたんにも意識して可愛がるようにしてあげて下さいネ!とにかく今は飼い主さんも焦らず受け入れお大事にして下さい。
4ニャンズ | 08/15
ウリたん 体調どうですか? 頑張れ 頑張れ きっと元気になる!そう信じましょうね!
みいと | 08/15
ガブ&ぐれい★そしてウリ★頑張れ!!ウリたん良かった◎本当にガブぐれしゃん家族に出逢えなければ、ウリたん…想像しただけでも…ペットショップめ!そして、ガブぐれしゃんの所をお借りして、きらりさん★げべもオタクまではいきませんがアニメは大好きですよ(笑)で?エミちんとお尻あいですか(笑)きらりさんありがとう★ガブぐれしゃん最高の家族◎又ウリ坊情報まつ(^-^)ノ~~
げべ | 08/14
なんだか驚いてしまって‥コメント書けなかったンです。でもウリちゃんが、そんなペットショップから脱出できて、ぐれいさんのおウチで治療してもらう事が出来て、本当に良かったと思います。ウリちゃん頑張って!!
タマら~ん | 08/14
ちゃあだよんさんありがとうございます。そうなんです。うちの家族も売買契約書書くとき、初めて1ヶ月半だと知りました。その契約書もよく見ると、「いっさい返品は受け付けません。責任はおいません」と書いてありました。すっかりウリの可愛さだけに目が行って、ショップをよく見なかったなんて、馬鹿ですね〜。でも、ウリがあのままショップにいたらどうなってたかわからないので、うちで病院に連れて行くことができたからいいかなと思います。
ガブ&ぐれい | 08/14
げべさん、それと再度エミさんありがとうございます。ワクチン、とても今は無理だそうですが、ガブが5種を受けているので、もしウリに何か病気があってもガブにはうつらないとお医者に言われたのが、救いです。
ガブ&ぐれい | 08/14
大変でしたね。でもひとまずは安心しましたね。良かったよ~持ち直してくれて。でもそこのペットショップひどいな! 私が住んでいるところのショップはみんなワクチン済みで販売しているし、販売する時は飼い主になる人にいろんな説明をしてから販売しています。小さくても命を販売してるのだからちゃんと責任を持つべきですよ! 本で読んだのですが、本当は子猫は親猫と3ヶ月位までは一緒に過ごし、(いろんな事を学ぶので)それから譲渡するのが理想なんだそうです。ウリちゃん頑張れ!元気になるんだよ!!
ちゃあだよん。 | 08/14
皆様昨日はどうも きらりです。げベさんのコメントもすごいです。エミさん げべさんの趣味は何ですか。
きらり | 08/14
回復してオウチとガブちんに慣れて獣医さんのOKが出たらワクチンして下さいね。本当は2ケ月で1回、3ケ月で1回しておくべきなのですが、ウチもショップではしていなかったので少し遅いけど4ケ月で1回のみになりました。まずは慣れて落ち着いてから。おっしゃる通り、出会いは縁です。ウリちゃんは他に誰も頼れません。助けてあげてね。
エミ | 08/14
ウリたん★頑張れ!!げべにはもっともっと元気になってと願うことしか出来ない…こんなに可愛い顔して、今がんばってるんだね★ペットショップどうなってる!!でも運命ですね。いいご家族に巡り会えた事きっと 答えてくれますよ◎がんばるよ!!ってね(笑)
げべ | 08/14
INOKIさんエミさん、コメント本当にありがとうございます。(涙)確認したら、ウリは予約販売でしたので、ショップでは何も食べてないし、前の事はわからないし、検査もしてないと言われました。(そんな〜!ガブにうつる病気があったら困るからとあんなに確認したのに〜とまた涙です)売ったら終わり、売れ残ったら処分と言わんばかりの態度に、ホントに腹がたちました。何かの縁でうちに来たウリだから、大切に育てたいです。
ガブ&ぐれい | 08/14
1才半かあ〜ショップでは何あげてたのかな?しばらくは同じ食べ物で同じような砂で慣れないとね。ガブたんが来た時はもっと大きかったんでしたっけ?とにかく回復を祈ってますね!きっと大丈夫!私は赤ちゃんから育てたことがないし1匹なので、皆さんいろいろお話聞かせて差し上げて下さい
エミ | 08/14
まぁ…。大変でしたね。これからも大変でしょうが頑張ってください。やっぱり仔猫ちゃんはまだ体温維持がむずかしいので暖めてあげるといいですね。大きなケージに入れるよりは小さな箱などに毛布をかぶせてあげる等落ち着ける環境を作ってあげるといいかも…?あと、寝床の下にタオルや毛布を敷き、その下にカイロを入れてあげてもいいかもしれませんね。やけどしないように、猫の体温くらいがウリたんに伝わるようにタオルなどで調節してくださいねあと、環境の変化にも弱いので、いきなりガブたんと会わせたのも良くなかったかも…。ガブたんとウリたんが初めて会って、ウリたんは『お母さん』と思ったかもですが、ガブたんにとっては縄張りを荒らしに来たのかと思っただろうですし。まずウリたんは隔離して、ケージの向こう側とこちら側というようにウリたんとガブたんを会わせてあげるとガブたんもウリたんがいることが当たり前になって、慣れるはずです。家に馴れさせるより、ガブたんに馴れさせてあげてください。ガブたんと仲良くなったら自然に家にも馴れるはずですよ。長いコメントお許しください(笑)
INOKI | 08/14
コメントを書く

» 購読する! «
today's cat物語