ウリ、どう思う?

ガブ&ウリ 2010/11/03

これ、ぼくと同じ柄なんだけど、仲間かな?ウリはどう思うにゃ?

わかんないにゃ...









ところで、昨日ホームセンターで灯油缶がならんでるのを見て、以前どなたかが西日本の灯油缶は青色らしいといわれてるのを思い出しました。売られてるのはどの店もすべて青色です。他は違うのかな?

コメント

4ニャンズさん♪喧嘩するので、離しても離しても近くにいるんです。なら仲良くしてよ(*_*)
ガブ&ウリ | 11/05
流行のAnimal柄‥カブチン素敵Coatやはりウリたん参戦するのね(笑)
4ニャンズ | 11/05
アップさん♪7月までですか灯油泥棒、ひどいですね。でも外なので、気をつけようがないですね。
ガブ&ウリ | 11/05
げべさん♪ウリは食いしん坊でよく走りますが、噛まない、引っ掻かないのおだやか〜な子です。ガブと喧嘩すると、興奮してるので、手を出すと口をくわっと開けますが、寸止めで噛まないです。
ガブ&ウリ | 11/05
ガブ&ウリさん。家は給湯器が灯油を使用するタイプなのと、ストーブも7月くらいまで使うこともあるのです。灯油泥棒の手口はいろいろです。一番ひどいのが、タンクから家へと伸びている送油管を切断して根こそぎするタイプだそうです。後始末の出費がすごいそうですよ。
アップ | 11/05
わぁ~っしゃっしゃしゃ(笑)ごめんちゃいねうりたん★
げべ | 11/05
ちゃあだよんさん♪実はうちにも、1個赤があるんです。どうも大昔結婚したとき、主人が持ってきたみたいです。
ガブ&ウリ | 11/05
うちの方も赤ですよ。でもね、うちには青もあるんです。いつからあるのかわかんないけど私がこちらに戻って10年ですがその時からあります。うちも灯油は配達してもらいますよ。大きな石油タンクに入れてもらって、使う分をポリタンクに移して運びます。
ちゃあだよん。 | 11/05
タマら〜んさん♪ありがとうございますガブはくっきり模様で、ウリはぶわぶわ。手足もガブは長くてウリは短く、同じ猫とは思えません。奥深いですね〜(^O^)
ガブ&ウリ | 11/05
ぷくりんさん♪長崎でちゃんぽんって言ったら、スープの中に茹で麺と野菜が入ってるのじゃなくて、あの皿うどんのほうだそうですよ。しかも太麺です。リンガーハットがこの県に来る前は、ばりそばって呼んでたんですが。
ガブ&ウリ | 11/05
アップさん♪夏もいるんですか?すごいです。うちは冬のワンシーズンで18㍑が6缶くらいかな?どうやってタンクの中から泥棒するんだろう…。灯油缶高いから大変ですね。
ガブ&ウリ | 11/05
げべさん♪ひど〜いウリはレディなのに〜…と言っています
ガブ&ウリ | 11/05
今日のお写真は~ガブちゃんの模様がクッキリわかりやすい~ガブちゃん&ウリたん、一緒に写ってるの見ると自然に顔が、ほころんじゃいます。
タマら~ん | 11/05
リンガーハットはあるけど…あんまり行かないなぁ~! ぷくはリンガーハットの皿うどん好きだけど、周りの人が好きじゃないから行ってもらえないんです。(1人で外食出来ない小心者です。) だけど、皿うどんて麺がパリパリなのになんで『うどん』なんだろう?うどんはやっぱ白くて柔らかいっしょ!
ぷくりん | 11/04
ガブ&ウリさん。我が家の灯油の使用量はすごいですよ~。夏場(5~9)は給湯器のみだからいいのですが、冬場(11~4)は2ヶ月で、490㍑入るホームタンクが空になりますよ~。昨年、灯油泥棒にはいられてから防犯機能つけました(^_^;)
アップ | 11/04
どっちがガフちん?みたいな(笑)え?タヌキさんがいる?(笑)
げべ | 11/04
アップさん♪北海道は灯油たくさんいるんでしょうね。ここも今朝は15度だったので、エアコン入れました。ニャンズもいつもはダッシュで朝ごはん食べに来るのに、今日は毛布にくるまってましたよ。
ガブ&ウリ | 11/04
ガブさんとウリさんのツーショットだ~。仲良さそうですね~。どころで、灯油の携行缶の話ですけど~、北海道は私の住んでいるところのホームセンターは青です。灯油用ポリタンクで売ってますよ~。一昔前は緑色もありましたね~。後、ローソンで冬場は灯油をポリタンクごと売ってますけど、18㍑が青、10㍑が赤のポリタンクに入ってます。ちなみに、4歳年下の妹の勤め先の出光系列のガソリンスタンドで売っている、灯油用ポリタンクは赤です。アポロマークが入ってます。混乱してきましたか?
アップ | 11/04
クー坊さん♪それはよくわかりませんが…。取り立てて不都合は感じません。実は先ほどの長崎の友達は転勤族で、ここの前は稚内だったんですが、そこは灯油缶で買ったりしないで、直接運んでもらってたようですし。ここも瀬戸内海よりなので、よほどでないと雪も降らないからあまり気にしたことないなあ。
ガブ&ウリ | 11/04
ぷくりんさん♪そうなんですねー。びっくり冷凍ちゃんぽんもないんですか?リンガーハットは…ありますよねぇ。この前黄金伝説で見たし。
ガブ&ウリ | 11/04
青なんですか?これって全国共通ではないんですね。でもそれでいいの?
クー坊ちゃん | 11/04
長崎から神奈川に越して来た友人に『ちゃんぽん玉はどこに売ってるの?』と聞かれ、ちゃんぽん玉そのものが分からなかったぷくでした。 そして神奈川のスーパーにちゃんぽん玉は売っていませんでした。(^w^)
ぷくりん | 11/04
エミさん♪はい。ガブには何本か傘をだめにされて、この傘も今は亡きものとされています。今長崎の友達に聞いたら、長崎も青色だそうです。
ガブ&ウリ | 11/04
ねこだらけさん♪ウリはどんどん色が濃くなって、今は闇に溶け込みます。多分ウリ色は地味すぎかも。
ガブ&ウリ | 11/04
みいとさん♪なんでかわかりませんが…。赤があったらうちの家族は「もしやガソリン?危険物?」と思うみたいです。
ガブ&ウリ | 11/04
ガブちん、いつか傘こわさなかったっけ?ウリちゃんも、ケンカかなわないからってガブ柄傘おそっちゃダメだよ〜うーん私も赤しか知らない。その方がよく燃えそうな気がしない!?(笑)
エミ | 11/04
へー!西日本は青なんだ〜!知らなかった!(笑)境目は・・・静岡辺りですかね?気になる〜(笑) ガブたん柄の傘、可愛いですね!ウリたんもウリたん色の傘欲しい?・・・ちょっとシブいか〜(笑)
ねこだらけ | 11/04
え? 青? 何で? 普通赤でしょう?仙台は赤だよ!
みいと | 11/04
ぷくりんさん♪考えたことなかったです。当たり前と思ってたら地元だけだったってことありますよね。この県はフグの産地で、スーパーで普通にフグの刺身を500円ちょっとで買います。冬は魚なら、フグ鍋が多いです。どこもそうだと思ってたら、長崎から来た友達が、スーパーに売ってないと言ったのにびっくり
ガブ&ウリ | 11/04
それはぷく! 神奈川のホムセンで売ってる灯油タンクは赤です! おそらく関東は赤だと思います。 日本列島のどこからが青に変わるんだろう? 境目がしりたいぷくです。
ぷくりん | 11/04
コメントを書く

» 購読する! «
招きません