今朝の新聞広告で

達也 2012/05/23

使用されてるチビウニャニャが気に入ったのは間違いないけど、それ以上に「ペット介護師」なる資格の受講案内にも目が行った。



この資格はウニャニャや犬が好きならば持っていても良いだろうし、場合によっては「その分野」での就職に対する役割も大きいだろうとツクヅク思った水曜日の朝でした。

コメント

達也様 二ヶ月程前、ウチのちゃんたがこちらにデビューした時コメント頂きました今後共ニャン友よろしく(゚▽゚)/
より | 05/24
達也さん、板お借りします_(^^;)ゞ どらさん(〃ω〃)やっぱりそうなんだ~(◎-◎;) チト、悪いある噂の動物病院の話で、看護師さんが医療行為を、してるって。注射とか…。 でも、まさか無資格で出来る仕事だと思ってなかったから、余り深刻に考えてなかったんだけど、これってかなり恐ろしい行為だよね~(><*)ノ~~~~~ 大切な家族を診てもらうのに…。
vivi | 05/24
言葉足らずで失礼m(__)mボランティアの事ですよ。色んなボラが有るけれど、例えばノラちゃんに餌付けだけでは、ボラに値しない。ついでに、ちょボラとは、ちょっとしたボランティアって略語。
4ニャンズ | 05/24
達也さん、板お借りします。viviちん、獣医さんのアシスタントは求人誌には 未経験者OKで載ってるよだけど年齢で切られるんだよね〜
どらニャンコ | 05/23
たかちゃんへ 俺もこの広告を見るまで知らなかったよ もっとも厳密的には、その養成講座を行う「がくぶん」という協会が資格認定をするらしく、さすがに国家資格ほどのウェイトはないみたいだけど。
達也 | 05/23
Viviさんへ その辺りの事は紅葉さんが詳しいかも
達也 | 05/23
この制度あるの初めて知りました。宮城が情報遅いのか不勉強な私が知らなかっただけなのか、凄く良いですね
たかちゃん | 05/23
動物病院にいる看護師さんって無資格ってホントですか?ちらっと聞いたことがあるんだけど… (//∇//)
vivi | 05/23
ニャンコさんへ やはり獣医アシスタントも「ペット介護師」資格等があった方が有利なのンだろうな てか、それ以前に男でアシスタント採用してくれるか微妙な気が
達也 | 05/23
ニャンズさんへ 率直に質問 「ボラ」って何
達也 | 05/23
エミさんへ 言われてみれば・・・・特に左隣にいるウニャニャ(ロシアンブル-かな!?)のタイプは広告やポスタ-等に使用されてるよね!?
達也 | 05/23
紅葉さんへ 確かにペットに対する知識だけでも有ると無いでは大違いだろうし何より俺には資格らしい資格を持ってる訳でも無い(せいぜい教職免許くらい)からなぁ この広告にも記載されてる通り、俺達人間と同様にウニャニャや犬も「生きとし生けるモノ」である以上「介護」を必要とする場面に直面する場合があるのも然るべき事で今からの時代、次第にニーズとしても増えてくるのを考えると取得するのも有りだね
達也 | 05/23
よりさんへ 確か初めましてかな? 俺がクロウニャニャのヒョヒョを配下に持つ達也です 以後、お見知り置きをm(__)m
達也 | 05/23
ペット介護士なんてあるんだねどらは獣医さんのアシスタントやりたくて求人誌見たりしてたけど中々募集してないし…。数年前に面接受けた時は不採用だったし
どらニャンコ | 05/23
ボラの延長みたいなものね~自宅で身につくってとこがいいのかな?やはり専門学校に行くべきなのかな~ 甥っ子に獣医になって欲スィと切に願うおばちゃんなのでした(笑)
4ニャンズ | 05/23
これ、猫の雑誌とかにも載ってますよね~よく目にするので私も気になってはいるんだけど…どこのが ちゃんとした所のなのか…?
エミ | 05/23
ある意味ペット介護士かな~…仕事が仕事だし…でも、獣医の看護士とペットの介護士ゎ全く別モノだからな…ペット介護士ゎ、自宅ペットのもしもの時にどぉ対処したら良いか等を学び、イザって時に備えるみたいな感ぢで、看護士ゎ、いわゆる看護士、人間の病院の看護士と同じで、病気、怪我、お産等々…全てが関わってくる。愛護法だの、海外からの輸入にあたっての云々等々…普通に獣医で看護士してたら、絶対必要無い事迄(--;)ペット介護の資格、取るとメリット沢山あるよ(^^)僕ゎオススメ(^▽^)獣医みたいに医療関係ぢゃないし、後々シッカリ役立つから(^▽^)
吟色紅葉 | 05/23
ペット介護士 初めて聞きます。ペットも高齢化して、盲導犬を引退したワンちゃんには養犬ホームもありますもんね 昔動物病院の看護士さんになりたかったこと思い出しました
より | 05/23
コメントを書く

» 購読する! «
おじしゃま事件です