ニャンコとの出会い

ユッピ〜 2012/06/03

皆さんはどんな風にニャンコと出会いましたか私は独身時にワンコを飼ってたんで再びワンコとの生活を夢見てたんですが、長男が中1の時、友達の団地の公園に可愛い猫がいる...お腹空かせてるからご飯あげて...と、連れて来たのがチャッピー...高2の時、段ボール箱に子猫が捨てられとったい...手のひらサイズよ...可愛いよ...連れて帰るけんこれがミカン...で、主人が知り合いから貰いうけたのがミック...チャッピーは誰かに飼われていたのではという位にお利口さんで...主人と、チャッピーを捨てた飼い主はバカだねと話しました

コメント

良かった本当に良かった完全室内飼いしたいのですが、同居の実母が認知症で戸を開けっ放しにしたりで…帰宅して、みんな揃って出て来てくれるかどうか…気持ちをすり減らす日々です。ただ、今はミカンが心配です
ユッピ〜 | 06/05
皆様、ニャンとの色々な出会い話をありがとうございました中には辛い思い出まで書いてくださって、スミマセンでした。色々な出会いがあり、大切な家族に巡り会ったんですね…皆様の大切なお話を伺いながら、今日ミカンが肝臓が悪いかもしれない…と様子を見るため薬を出されちょっとブルーです。お一人お一人にコメしなくてごめんなさい
ユッピ〜 | 06/04
ユッピ~さん☆☆☆ ご心配お掛けし本当にすみませんでした。祈って頂き有り難う御座います。 お心が通じました 再三間違って★日にちも違う日をコメしたりご免なさい★介護疲れと行方不明で 頭が混乱状態でした。投稿翌日 6/2朝4時にクロ外出 6/3 帰らず‥捜索 6/4 朝も捜索‥居ない‥すると、 13時45分 無事怪我もなく帰宅しました(^_^)v 感謝で一杯です
たかちゃん | 06/04
皆さんのニャンとの出会いのお話ありがとうございます様々な形で縁あって家族になったんですね…お一人ずつコメしなくて申し訳ありません。私もおじしゃま、お姉しゃん、ライオンくんとの生活を大事にして行きたいと改めて思いました。たかちゃんさん、クロちゃんの無事を祈ってます。
ユッピ〜 | 06/03
ウチは前から私が『ニャンコ飼いたい』って言い続けてる内に、ある日ダンナはんがネットの里親サイト見て、『高槻(大阪)に保護園あるから行こ』ってことになりました。 そこで一人やんちゃそ〜なオスニャンにダンナはんが一目惚れされて? いきなりダンナはんに飛び掛かって離れなかったのです そのやんちゃを申し込み一応審査を受け、一週間後ダンナはんが引き取りにいきました 今ではすっかりネコばかが板につき甘やかしてプクプクにし、ちゃんたもダンナはんベッタリです
より | 06/03
今 間違いに気づき、もいちど補足で すみません。実家田舎の兄2年前癌で他界後 同じ年の7月生まれたのがクロです♪三回忌の事で何か?3に入力しちゃいました☆ 私 今クロの帰宅を首を長く待ってる所でした。昨日の朝4時に外出したまま 丸2日以上帰ってきてないのです 心当たりの田んぼも山もさがしても見つかりません。今夜こそ帰宅を、と 信じて息子を待ちます。帰宅したら投稿しますね。
たかちゃん | 06/03
ウチも始めは犬でした‥その犬が年とった頃、迷い込んできた子猫がいてね。驚いた事に・ウチの犬、自分の餌を食べさせてたんですよ(信じられない話ですが、本当な話!)その子猫が、ウチにきた初めての猫でした‥やがてじいちゃん犬は亡くなったけど…ひょっとしたら「自分がいなくなっても家族←ウチラが淋しくないように」と思ってくれてたのかな?とか思っています。
猫バカ | 06/03
我が家は、野良猫ちゃんだったviviちゃんが、まずは夫に懐いて頻繁に顔を見せるようになり、猫アレルギーだった私もviviちゃんのあまりの可愛さに、徐々に距離を縮めて、まずは玄関脇に段ボールに綿毛布とフリースの膝掛けの寝床を設え、次は玄関内に移動し…私のアレルギーの発作も起きず、家族もviviちゃんに夢中になった為、我が家の子になりました。その後、残念ながらviviちゃんは姿を消してしまいましたが、彼女のおかげで猫の素晴らしさを知り、こことの出逢いもあり、知り合いの紹介で生まれた赤ちゃんニャンコ二匹を頂く運びとなったわけです。それがコタ&小梅です。長々とすいません(。・ω・。)ゞ
vivi | 06/03
3年前に兄が他界しましたが 兄に懐いてた親ニャンコ☆農作業の田圃にもついてきてた野良ニャンコで当時2匹のうち1匹は亡くなり残った外猫が 今のクロの親ニャンコです。兄他界後のおととしの夏に生まれたのが4匹 その中の生き残りがクロです。母のアレルギーで最初は外飼いでしたが、今でこそ家猫です☆けれど 私の事情で山の田舎の在宅介護の実家から ショートステイ中は 私のすみか 仙台に連れて行って一緒に過ごしています。かけがえのない息子です
たかちゃん | 06/03
うちは旅行から帰ってきたら、縁側にいつ居ていました。猫は家につくって言うし…。飼うことを夫婦で決心!勝手が分からないから、猫の本をドンドン買って、バンバン読んで勉強しました今は、家を占領されています(笑)
ゆっこ | 06/03
何れにせよ、持ちつ持たれつ幸せの集大成いや集合対!
4ニャンズ | 06/03
私も小学生の頃は犬を飼っていました。結婚して婚家に来た時から猫と犬を飼って居たのでその延長戦ですね。あとは息子さんと同じですね、それと後は町の人が捨てに来るのです。
ユミ、 | 06/03
俺の場合は今、一緒にいるヒョヒョに関して言えば2年半程前に行方不明になった「ネネ」が6年前の3月に5匹産んだ中の唯一の雄で。 その産みの親である「ネネ」は更に遡る事11年前に俺のトコに出入りしていたウニャニャ(三毛)の忘れ形見なんだけどね。 つまりヒョヒョの祖母は野良ウニャニャだったと言う訳。 で、そもそもウニャニャを飼うようになったのは俺が19歳(1983年)の秋。 何処からともなく現れて勝手に家に入り込んだ雄ウニャニャ(名をオーヨと付ける)がキッカケでね。 ソレまで日頃何度か母親等から「迷い猫は粗末に扱っては駄目」との話を聞いてたのと、やはりガキの頃からウニャニャが好きだったのも手伝って一緒に暮らす事にしたのが全ての始まりだった・・・と言って良いかも知れねえな
達也 | 06/03
ユッピ〜さんちは猫の理解者の集まりで素敵です。既婚時代に飼ってた ちゃ〜坊は西公園出身でした。ここは親子の猫が沢山居てホームレスのおじちゃんが独りで猫達の世話してる。旦那とよく猫目的で遊びに行ってたらホームレスのおじちゃんとも話すようになり そんなに猫好きなら一匹連れて帰っちゃらんね?優しい人に貰われたほうが猫も幸せやろうけん…って言われて 私の膝の上から離れなかったちゃ〜坊をうちの子に。今は離婚してちゃ〜坊とも会えないし元気かどうかもわかりません。猫との生活はちゃ〜坊との3年間のみ。猫と生活できる日が いつか来るのかな…。長々とすみません。
どらニャンコ | 06/03
コメントを書く

» 購読する! «
ぽれぽれDays